土曜日はあいにくの雨。
天気予報を見ると、日曜も大雨。
…のはずでしたが、朝起きると一応雨は止んでる。
よし、釣りだ!
でもいつ雨が降ってくるかも分からないので、とりあえず近場の犀川河口へ。
もう今にも雨降りそうな感じです。
周りに釣り人もおらず。
川の水も濁りまくりで、もしかしたらシーバス釣れるかもと思い、小さいバイブを投げてみましたけど、アタリもゼロ。
というか生き物の生命感ゼロ。
しょうがないので、犀川河口は諦めて、金沢港へ。
船の間や岸壁でチョコチョコとワームを投げてみるも、こちらも反応ゼロ。生命感ゼロ。
いったい魚たちはどこへ消えてしまったのでしょうか…
そうこう言ってるうちに天気も晴れてきました。
いやいや、天気予報、大雨のはずなのに!
なんなんだよ天気予報ー。
と天気予報に文句を言いつつ(気象関係者の皆さんごめんなさい)、再び犀川河口へ。
このまま時間切れで帰るのもなんなので、いつもの片天秤に塩イソメをセットして適当に投げてみると、何やらツンツンとアタリが。
おお、ハゼ来た!と思い、何度かのやりとりの後、合わせを入れてみると!
君だったのね~。小型より少し大きめのクロダイちゃん。
この子は針を飲まれてしまったため、持ち帰って塩焼きでいただきました。
クロダイ、初めて食べましたけど、うまいです。
ブログ見ると、臭いとか、ニオイがとか書かれてあったのでビクビクしてましたけど、臭みもなく美味しくいただけました。
次はもう少しデカイの釣りたいっすね。
さてさて、その後も川の真ん中ぐらいに塩イソメを放り投げると、さっきのクロダイちゃんとは違って、キスに似た鋭いアタリが。
今度こそ間違いないと思って合わせてみると、
待望のハゼちゃん。ようやく釣れました。
しかし、せっかく釣れたのに、そろそろ時間切れ。うーん残念。
0 件のコメント:
コメントを投稿